きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
<前月 | 2009年11月 | 翌月> | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
■JAPAN STYLE 日本橋三越本店 | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||||||
■茶道具フェア アンティークモール銀座 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||
■伝統とモダンの競演 京都展 伊勢丹吉祥寺店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||
■和の創作服~婆沙羅あや子古布の世界~ 横浜タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■京都嵯峨屋 きもの大放出 さいか屋横須賀店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||
■裂織 松坂屋銀座店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||
■22回きものリサイクルフェア 神奈川県民センター | |||||||||||||||||||||||||||||
■手つむぎ・手織り展 銀座 清月堂画廊 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■壱の蔵 きもの&雑貨フェア 横浜タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■京都 西陣織展 日本橋三越本店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■龍村平蔵作錦帯展 日本橋タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■本場大島紬 松坂屋銀座店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||
■きもの感謝祭 東急百貨店渋谷駅・東横店 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||
■冬のきものと和装コート 特別ご奉仕会 横浜タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■冬の久留米絣&大島紬コレクション 横浜タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■リサイクルきものマックス キモノ仙壹堂まつり 松屋銀座 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||||||||||||||||||
■年内納めきもの大市 【同時開催】 リサイクルきものフェア 日本橋タカシマヤ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||||
■きらめくクリスマス アンティークモール銀座 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
期間:10月21日(水)~11月3日(火)
私らしくスタイリッシュに遊ぶ、和 JAPAN STYLE
■JAPAN STYLE EVENT
●<セイコー>ヒストリーコレクション
和装用時計 特別展示
10月21日[水]~27[火] 本館6階 時計サロン
1970年代に愛用された、和装用時計を特別展示します。二枚貝のような上蓋の中に時計を収めるデザインで大変人気を博したコレクションです。
●きものスタイリスト大久保信子トークショー
~きもの着こなし“日本橋好み”~
10月25日(日) 午後2時30分~ 本館4階 呉服フロア
午後4時30分~ 本館1階 中央ホール
テレビや雑誌などで幅広く活躍されている、着物スタイリストの大久保信子氏が、日本橋好みの着こなしについて、お話しいたします。
●〈サラサ・デ・サラサ〉デザイナー 伊丹宗友
お茶のおもてなし&よもやまキモノトーク
10月24日(土)・25日(日)
午後1時30分~・3時30分~
本館4階 呉服フロア
[各日各回先着20名様]
茶道家であり、元コレクションブランドのデザイナーでもある伊丹宗友氏が、日常を楽しむきものの魅力をたっぷりと語ります。
●きもの着姿 写真撮影会
10月24日(土)・25日(日)
各日 午後3時~5時
本館4階 呉服フロア
[各日先着20名様]
きもの姿でご来店のお客様、先着20名様にプロのカメラマンによる写真撮影会を開催いたします。是非お気に入りのおきもので皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいませ。
●きもの染み抜き相談・実演コーナー
10月24日(土)・25日(日)
各日 午前11時~午後5時
本館4階 呉服フロア
きものお手入れ相談コーナー
大切なきものを美しく再生。シミ抜き、洗い張りなどのお手入れから、お仕立てまで承ります。他店でお求めになられたお品物もお気軽にお持ちください。
期間:11月10日(火)
開催時刻:10時~16時(入場は15:30まで)
ファイバーリサイクルネットワークに回収・寄付で集まった
和服、帯、端布、和装小物の販売 リメイク品の展示販売
期間:11月10日(火)~11月15日(日)
工房龍田屋 手つむぎ・手織り展のご案内
13日~15日の午前11:00~11:40
最終日は、18時迄
龍田屋6代目藤貫成一氏による結城紬の講演会を開催いたします。
ご参加の方には豪華商品の当たる抽選会にご参加いただけます。
※各回10名様限定
▼特集記事「つむぎの里「結城」産地見学 - 結城紬工房龍田屋」
http://www.kimono-portal.com/shop/0000000000-1/2009/08/22/post-1/
期間:11月20日(金)~12月25日(金)
きらめくクリスマス
会場:アンティークモール銀座各フロア
★きらめくその1
訪れればきっと素敵な何かに出会える!
アンティークモール銀座の有志18店によるクリスマスフェア
参加店舗:<1F>ムーンフェイズ/アミーカ/クロア/よろづや/リトルガール/サロン ド アンティーク/ギャラリーアルバ/アンティーク・アイ/松風/銀座かわの屋/古布おざき(12/3より2階から移転)<2F>きもの らぐたいむ/灯屋2/夕顔/ギャラリーゆう<<B1F>SHOW/Natural+
★きらめくその2
B1階ケースフロアにて、イベント同時開催!
和装小物&コスチュームジュエリーフェア
「これぞ日本のコスチューム」和装小物と「CANEL・Dior・Haskell・Trifari」などデザイナーズブランドが夢の競演!
※和装小物フェアは11/13(金)から、コスチュームジュエリーフェアは11/20(金)から開催!
★きらめくその3
ギャラリートーク開催!
2009年12月12日(土)13:00~
コスチュームジュエリーの先駆者、アンティークモール銀座代表・中村みゆきが熱く語る夢のひととき!
『コスチュームジュエリー流行の謎に迫る、今なぜコスチュームジュエリーなのか?』
参加無料!(ただし事前にお申し込み下さい。TEL03-3535-2115:アンティークモール銀座事務局まで)