きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
2010-01-09 09:52:09
〔新入荷&新作のお知らせ〕
今回は着物6点と帯4点のご紹介です。
着物
【着物314】人間国宝 森口華弘作 訪問着 黒地蒔糊に梅枝文 (落款入)
【着物313】銀座きしや製 熊谷好博子作 縫一ッ紋 裾濃暈かし
【着物312】銀座きしや製 染三ッ紋色留袖 白茶地疋田流水に吉祥花文、
袋帯・四季菱文辻花文
【着物311】本場結城紬 80亀甲 藍地裂取風 (証紙付・しつけ付)
【着物310】本場結城紬 100亀甲 焦茶地 松皮菱崩し
【着物309】染一ッ紋訪問着 水色鼠地 折々の花に風景図 (落款入)
帯
【帯306】浦野理一作 縮緬地染名古屋帯 花浅葱地 千鳥文 (未使用)
【帯305】浦野理一作 名古屋帯 経節紬 朱色
【帯304】洒落袋帯 滅紫地 疋田流水に花文
【帯303】西陣 川島織物製 本袋帯 水色地双鳥文(箱入)
遅ればせではございますが、あけましておめでとうございます。
早いものでHPでのご紹介も今年で6年目に入ります。これからも、少しずつではありますが、長くご愛用頂けるお品、自信を持っておすすめできるお品をしっかりと選んで、楽しくご紹介してまいりたいと思います。2010年も「きもの青木」をどうぞよろしくお願いいたします。
さて今回は、人間国宝・森口華弘作、黒地に蒔糊・モダンな梅枝文が印象的な訪問着の逸品、人気の高い老舗呉服店・銀座きしや製、上品な白茶地に見事な刺繍が施された格調高い色留袖と重厚な袋帯の一組、同じく銀座きしやの扱い、東京友禅の大家 熊谷好博子作・繊細な彩りが美しい無地暈し、清楚な華やぎが着る人を引き立てる友禅の訪問着、そして重要無形文化財指定の技術を用いて織り上げられた、素晴らしい風合いの本場結城紬2点をご覧いただきます。
帯は西陣の老舗 川島織物製・淡く透明感のある水色地にすっきりと双鳥文などが織り出された端正な本袋帯を、また希少な浦野理一の作品から、愛らしい千鳥が美しい空色の縮緬地に舞う名古屋帯と経節紬の無地名古屋帯、そしてどこかアンティークな雰囲気漂う色合いの刺繍洒落袋帯をご紹介いたします。
銀座アンティークモール店では、1月9日(土)午後よりご覧頂けます。
〔その他のお知らせ〕
この度、きもの青木 のホームページが一部新しくなりました。
「季節の装い一覧表」や「TPO」について、わかりやすくまとめたページを作りましたので、どうぞご覧くださいませ。
また、携帯サイトからもウェブショップにアクセス頂けるようになりました。お出かけ先からも気軽にご覧頂けますので、ぜひご利用くださいませ。
〔あ・と・が・き〕
次回は1月下旬に更新予定です。
そろそろお正月気分も抜けて通常モードですね。ゆっくりできるようで意外と食べ疲れ、飲み疲れなど身体に負担の多いお正月、厳しい寒さも加わって、お疲れが出ませんよう、どうぞ皆様お身体大切にお過ごしくださいませ。
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル1F
TEL.03-3564-7171
営業時間:11:00-19:00
定休日:無定休
有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩2分
銀座線「京橋」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線 「宝町」駅A3・A4出口より徒歩3分
サイトURL:http://www.kimono-aoki.jp/
銀座店では、帯結び教室やコーディネイトアドバイスなども承っております。お立ち寄りの際はご気楽にお問い合わせください。