きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
2010-07-30 19:00:00
本日、三軒茶屋店おすすめ商品を入荷いたしました。
・名古屋帯 4点
・袋帯 2点
以上、6点を新規入荷しております。
きもの青木三軒茶屋店では、明日(7/31)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-29 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・紬 2点
・付下げ/訪問着 1点
・江戸小紋 1点
・小紋 1点
・名古屋帯 6点
・袋帯 3点
アンティークモール銀座店では、7月30日(金曜日)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-23 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・紬 3点
・付下げ/訪問着 2点
・小紋 2点
・名古屋帯 1点
・袋帯 1点
アンティークモール銀座店では、7月24日(土曜日)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-20 19:00:00
本日から三軒茶屋店のおすすめ商品をウェブショップ上でお買い物
いただけるようになりました。
・付下げ 1点
・小紋(コート) 1点
・名古屋帯 4点
・袋帯 2点
以上、8点を新規入荷しております。
きもの青木三軒茶屋店では、本日よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-16 19:00:00
〔新入荷&新作のお知らせ〕
今回は着物5点と帯2点のご紹介です。
着物
【着物378】麻地小紋 藍地 清涼感あふれる抽象文
【着物377】アンティーク 芭蕉布 伝統的な琉球絣文
【着物376】アンティーク 宮古上布 七宝文
【着物375】小千谷縮 鳥の子色 無地 (青山 八木扱い)
【着物374】絽縮緬地 付下げ 薄浅葱色暈かしに秋草の図
帯
【帯359】染名古屋帯 芭蕉布地に老緑色 秋草に千鳥の図 (未使用)
【帯358】袋帯 モザイク風の亀甲文 (未使用・三越扱い)
速い雲の動き、時折青空から照りつける日差しに、梅雨明けの兆しを感じさせる今日の東京です。お天気に味方してもらえて、小さな撮影隊も、夏らしい陰影豊かな写真を沢山撮ることができました。
ほっと一安心です。
さて今回も、夏衣の逸品・芭蕉布と宮古上布をご紹介いたします。
共に沖縄染織を代表するお品ですが、今回は味わい深いアンティーク。
芭蕉布の野趣豊かで素朴な表情と、宮古上布の繊細な愛らしさをお楽しみくださいませ。
また、極薄の上質な麻素材に清らかな水が迸るような大胆な抽象文、深い藍色が印象的な染め小紋を、夏のお出かけにお召し頂きたい絽縮緬の優雅な秋草文の付下げ、そして人気の高い呉服店・青山八木扱いのシンプルな小千谷縮をご覧頂きます。
帯は、落ち着いた色調で秋草文の型染めを置いた、贅沢な芭蕉布の名古屋帯、織りや糸遣いにこだわりを感じさせる、三越製のシックな袋帯をご紹介いたします。
ただ今更新いたしましたので、是非ご覧下さいませ。
尚、アンティークモール銀座店では、7月17日(土)夕方より商品をご覧いただけます。
〔あ・と・が・き〕
次回は7月下旬に更新予定です。
七月も半ばを過ぎて、梅雨明けが待たれる頃となりました。例年この時期は豪雨の被害が心配されますが、今年も西日本を中心に大変なことになっていますね…これ以上の被害が出ませんよう、早い梅雨明けを祈る思いです。
皆様どうぞお身体大切に、素敵な夏をお迎え下さいませ。
2010-07-14 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・紬 2点
・付下げ/訪問着 1点
・小紋 4点
・名古屋帯 5点
アンティークモール銀座店では、7月15日(木曜日)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-08 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・【A-152】本場夏大島 大輪の牡丹の図 (証紙付)
・【B-110】絽付下げ 白鼠色地 涼を呼ぶ秋草の図
・【L-235】絽袋帯 橡鼠地 シャープな線文(未使用)
アンティークモール銀座店では、7月9日(金曜日)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-05 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・紬 1点
・小紋 1点
・名古屋帯 3点
・袋帯 1点
アンティークモール銀座店では、7月6日(火曜日)夕方よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
2010-07-02 19:00:00
今回は着物4点と帯5点のご紹介です。
着物
・重要無形文化財指定 喜如嘉の芭蕉布 (証紙付・しつけ付)
・紗 付下げ 白地 楚々とした杜若の図 (きしや製・しつけ付)
・生紬地付下げ 千歳緑地 網干に千鳥の図 (落款入・しつけ付)
・重要無形文化財指定 宮古上布 (証紙付)
帯
・芭蕉布 付け帯 絣に花織り
・八重山上布 袋帯 生成地 薄茶縞に絣 (証紙付・未使用)
・本羅 八寸名古屋帯 菱文 (西陣製・高島屋扱い)
・粗紗名古屋帯 焦茶地 大らかなススキの図 (未使用)
・科布 八寸名古屋帯 阿波藍型染 趣豊かな風景図
今日から七月、いよいよ薄物解禁です。大手を振って上布や美しい夏の素材に袖を通せますね。とはいえ、梅雨空の下ではちょっぴり残念、真夏の青空が待ち遠しい今日この頃です。
さて今回は、夏の織りといえば真っ先に名前の挙がる沖縄の至宝・重要無形文化財指定の喜如嘉の芭蕉布、そして同じく重要無形文化財指定の宮古上布を。共に長い長い時と手間を作り手が惜しみなく費やして作り上げられる逸品です。作り手への敬意を胸に、長く大切にお召し下さいませ。また透け感が美しい生紬の地にゆったりと網干や千鳥を配した季節感豊かな付下げ、銀座を代表する呉服店として知られた「きしや」製のさらりと涼やかな杜若の付下げをご覧いただきます。
帯は、沖縄の風土から生まれた極上の織り・芭蕉布の花織に絣を添えた優しい付け帯、同じく沖縄の石垣島からナチュラルな魅力あふれる八重山上布の帯、西陣でもごく限られた機屋さんでのみ織ることの可能な、格調高い「本羅」菱文の八寸名古屋帯を、そして粗紗に大らかな芒を織りだした存在感のある名古屋帯、野趣豊かな科布に阿波藍の深いお色が見事に溶け合う型染めの八寸名古屋帯をご紹介いたします。
7月2日(金)午前中に更新予定ですので、是非ご覧下さいませ。
尚、アンティークモール銀座店では、7月2日(金)夕方より商品をご覧いただけます。
〔あ・と・が・き〕
次回は7月中旬に更新予定です。
昨日6月30日は、一年の丁度折り返しにあたる日として、半年の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」が行われますね。この神事に用いられるのが和菓子の「水無月」、白い外郎に小豆が乗った三角のお菓子ですが、久々に楽しむことができました。ああ今年も夏が来るのだなあ、とちょっとしみじみ…
そろそろ梅雨明けが待ち遠しくなってきますね。
蒸し暑さもピークですが、どうぞ皆様、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。
2010-07-02 19:00:00
本日HPの銀座店おすすめ商品に新着商品を追加しました。
・紬 2点
・小紋 1点
・名古屋帯 2点
・袋帯 1点
アンティークモール銀座店では、7月2日(金曜日)よりご覧頂けます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
尚、25000円以上の商品につきましては送料無料となっております。
ご遠方の方もぜひ、ご利用下さいませ。
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル1F
TEL.03-3564-7171
営業時間:11:00-19:00
定休日:無定休
有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩2分
銀座線「京橋」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線 「宝町」駅A3・A4出口より徒歩3分
サイトURL:http://www.kimono-aoki.jp/
銀座店では、帯結び教室やコーディネイトアドバイスなども承っております。お立ち寄りの際はご気楽にお問い合わせください。