きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
2010-12-17 19:00:00
〔新入荷&新作のお知らせ〕
今回は着物2点と帯8点、小物7点のご紹介です。
着物
【着物434】志ま亀製 小紋 黒地 竹に福良雀の図
【着物433】人間国宝 小宮康孝作 江戸小紋 (三越扱い)
帯
【帯429】久呂田明功 縮緬地染名古屋帯 松梅文 (きもの創り玉屋扱い)
【帯428】志ま亀製 縮緬地染名古屋帯 花結び
【帯427】羽田登喜作 縮緬地染名古屋帯 鴛鴦図 (松屋扱い)
【帯426】縮緬地染名古屋帯 茶鼠地 紙風船の図
【帯425】塩瀬地染名古屋帯 練色地 椿文
【帯424】紬地染名古屋帯 濃藍地 三つ兎の図
【帯423】塩瀬地染名古屋帯 黒地 市松に花の丸、摺り疋田
【帯422】塩瀬地刺繍名古屋帯 浅黄色地 玩具尽くし
小物
【小物193】志ま亀製 帯締め 赤香×薄香×練色
【小物192】志ま亀製 帯締め 柿茶×松葉色×練色
【小物191】志ま亀製 帯締め 柿茶×苔色×練色
【小物190】志ま亀製 帯締め 裏葉×薄香×練色
【小物189】志ま亀製 帯締め 柳茶×白茶×練色
【小物188】志ま亀製 帯締め 錆朱×御納戸×練色
【小物187】志ま亀製 帯締め 深紫×鶸色×練色
暖かな師走かと思いきや、急にすとんと冷え込んできた東京です。
駆け足どころか猛ダッシュで日々が過ぎ、気ばかりが焦ってしまいますね。
さて、今回は彩り爽やかなグリーン系の地に精緻な意匠が染め上げられた人間国宝 小宮康孝さんの江戸小紋、老舗呉服店・志ま亀製・黒地に華やかな色遣いで竹や福良雀を散らした小紋をご覧頂きます。
帯は、江戸友禅作家・久呂田明功さん作・お正月にぴったりの晴れやかな松梅文の名古屋帯、シンプルながらやはり志ま亀ならではのはんなりと優美な雰囲気が映える縮緬地の名古屋帯、羽田登喜男さんの工房製・代表的な意匠として知られる鴛鴦文の名古屋帯、縮緬地に大らかな紙風船を描いた楽しい名古屋帯や、清楚な椿がほっこりと描かれた染め名古屋帯、頭を突き合わせて、なにやら相談しているような三つ兎の染め帯、優美な花の丸と疋田を市松に置いた塩瀬の染め帯、微笑ましい玩具尽くし文を刺繍で表現した名古屋帯をご紹介いたします。
小物は志ま亀オリジナルの帯締め、優しい色、ちょっと効かせたいお色などが美しい暈しで組み上げられています。着物、帯、そして帯締めと、トータルなコーディネイトもお楽しみ頂けますね。
12月17日(金)夕方に更新予定ですので、是非ご覧下さいませ。
尚、アンティークモール銀座店では、12月18日(土)夕方より商品をご覧いただけます。
〔あ・と・が・き〕
次回は来年1月上旬に更新予定です。
来週はいよいよクリスマスですね!
きもの青木 では、10年目を迎えた今年、お客様への感謝を込めてとっても豪華なプレゼントが当たる抽選会を行います。
詳細はこちら
まだまだ間に合います。ご応募お待ちいたしておりますね♪
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル1F
TEL.03-3564-7171
営業時間:11:00-19:00
定休日:無定休
有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩2分
銀座線「京橋」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線 「宝町」駅A3・A4出口より徒歩3分
サイトURL:http://www.kimono-aoki.jp/
銀座店では、帯結び教室やコーディネイトアドバイスなども承っております。お立ち寄りの際はご気楽にお問い合わせください。