きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
2012-07-05 17:38:34
〔新入荷&新作のお知らせ〕
いよいよ七月に入りました。
今年は気のせいか、梅雨の晴れ間が比較的多いように感じる東京です。
昨日もぽっかりと白い雲が浮かぶ青空が気持ち良く、
大きなお洗濯物もしっかりと乾いて嬉しい一日でした。
さて今回は着物8点と帯7点のご紹介です。
着物
【着物684】沖縄県指定無形文化財 八重山上布 池原のな作 (しつけ・端布付き)
【着物683】絽小紋 白地 桜に橘文 (しつけ付・鈴乃屋扱い)
【着物682】越後上布 白地 小絣 七宝文 (しつけ付・端布付)
【着物681】紗紬地小紋 練色地 黄橡色破れ格子
【着物680】竺仙製 小千谷縮地 小紋 麻の葉文 (しつけ付・端布付)
【着物679】本場夏大島地付下げ 墨色暈かしに細縞 (証紙付・しつけ付)
【着物678】人間国宝 故 小宮康助作 絽江戸小紋 蘇芳色地 雪月花 (三越扱い)
【着物677】竺仙製 絹紅梅 藍地 大小水玉文
帯
【帯695】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 九寸名古屋帯(証紙付)
【帯694】西陣織楽浅野製 夏袋帯 淡い千草鼠 花文(証紙他付・未使用)
【帯693】麻地型染名古屋帯 優しい彩り 流水に吹き寄せ風
【帯692】粗紗八寸名古屋帯 薄茶色地 藍 縞横段文 (未使用)
【帯691】津軽こぎん刺し 半幅帯 生成色麻地×白糸 (新品)
【帯690】八重山上布 名古屋帯 薄茶×生成 市松に琉球絣
【帯689】竪絽地 鳥の子色 楚々とした桔梗に蜻蛉の図
本日更新いたしましたので、是非ご覧くださいませ。
なお、きもの青木 銀座店では、7月6日(金)夕方より商品をご覧頂けます。
〔あ・と・が・き〕
次回は7月下旬に更新予定です。
待ち遠しかった薄物の季節がやってきました!
まだ梅雨の只中ですので、天気予報と睨めっこしながら、ではありますが、
週末のお出かけには何を着ようか♪ わくわくしてしまいますね。
「夏のきもの」には、なぜか特別な高揚感があるように思います。
さあ、梅雨明けまであと少し。本格的な夏の到来を前に、
暑さに負けないよう、しっかりと体力を作らなくては…ですね。
どうぞ皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル1F
TEL.03-3564-7171
営業時間:11:00-19:00
定休日:無定休
有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩2分
銀座線「京橋」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線 「宝町」駅A3・A4出口より徒歩3分
サイトURL:http://www.kimono-aoki.jp/
銀座店では、帯結び教室やコーディネイトアドバイスなども承っております。お立ち寄りの際はご気楽にお問い合わせください。