きものポータルからくさは、
古い着物・アンティーク着物から現代物まで
取り扱うお店をご紹介していきます。
このサイトを通じて、
日本のすばらしい伝統文化である着物を
気軽なファッションとして楽しめる社会作りに
少しでも貢献できればと考えております。
どうかご活用下さいますようお願い致します。
からくさ掲載について HP制作のご相談m.kimono-portal.com
2012-08-02 18:22:36
〔新入荷&新作のお知らせ〕
真っ青な空を見上げれば、クラっと目眩を起こしそうな陽射し…
夏真っ盛りですね。
これでもかと上がってゆく気温に圧倒される毎日です。
さて今回は着物10点と帯5点のご紹介です。
着物
【着物700】絽紬地小紋 練色地 灰青の水玉文
【着物699】浦野理一作 経節紬無地 明るめの藍色系 着尺反物
【着物698】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 男物 (高島屋扱い・しつけ付)
【着物697】絽付下げ 茶鼠色地 桔梗の図
【着物696】ざざんざ織 濃藍×薄藍 雨縞風
【着物695】ざざんざ織 赤白橡系 優しい彩りの横段模様
【着物694】単衣紬 利休鼠色地 十字絣に幾何文
【着物693】久呂田明功作 大島紬地に絞り 単衣付下げ (落款入り・青山みとも扱い)
【着物692】盛岡草紫堂製 南部絞紫根染 着尺反物
【着物691】沖縄県指定無形文化財 八重山上布 生成色地 縞に絣文
帯
【帯710】絽塩瀬地染名古屋帯 灰桜色地 パラソルの図
【帯709】絽袋帯 桜鼠色地 金糸波浪文
【帯708】絽袋帯 滅紫色地 金糸菱文
【帯707】しな布 八寸名古屋帯 野趣あふれる織り模様
【帯706】国指定無形文化財 丹波布 帯地反物 (証紙付)
そろそろ夏物は終わり、単衣のご紹介も始まりました。
何を着ていても茹だってしまう猛暑の中、思い切っていろいろ省いてしまえば着物も実はとても快適です。
盛夏の装い独特の風情は、この暑さあってのもの。
短い夏を楽しむためにも、ぜひお見逃しのなきよう♪
本日更新いたしましたので、是非ご覧くださいませ。
なお、きもの青木 銀座店では、8月3日(金)夕方より商品をご覧頂けます。
〔あ・と・が・き〕
次回は8月中旬に更新予定です。
浴衣姿が目に付くなあ、と思っていると、
陽が落ちた頃から遠くに響く花火の音…
大人には長い夏休みは無いけれど、ふとした時に、
子供の頃のお休み気分が甦りますね。
間もなくお盆休みも始まります。
どうぞ皆様、体調管理には充分お気をつけて、
素敵な夏をお過ごし下さいませ。
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル1F
TEL.03-3564-7171
営業時間:11:00-19:00
定休日:無定休
有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩2分
銀座線「京橋」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線 「宝町」駅A3・A4出口より徒歩3分
サイトURL:http://www.kimono-aoki.jp/
銀座店では、帯結び教室やコーディネイトアドバイスなども承っております。お立ち寄りの際はご気楽にお問い合わせください。